出展Q&A
ご出展者様さま向けのQ&Aです。(質問クリックで回答が表示されます)
「YOKOHAMA」とイベント名にありますが、横浜在住で無ければ出展できないのですか?
そんなことはございません。お住まいや、活動されている地域などでの制限はございません。
横浜でのアートフェスタにぜひご参加ください。
出展するのに年齢制限はありますか?
年齢制限は無く、独自の作品を制作されている方でヨコハマにお越しになれる方であれば、どなたでもご参加いただけます。
私の作品は出展できますか?出展できない作品の基準はありますか?
ご自身で創作した作品、独創性・独自性のある作品であればOKです。
『リメイク』や『リメイド』であっても、加工によって独創性・独自性があれば問題ありません。
ただし、第三者の権利を侵害する作品、コピー商品、またYAD開催の目的と合致しないとYAD事務局が判断した場合、出展中止・撤去とさせて頂く場合がございますことをご了承ください。
参加したいと思うのですが、申込み方法は?
出展お申込みページにございますフォームからご連絡ください。3Fブース出展のページ
※出展申し込みが埋まり次第、お申込み受け付けは終了させて頂きます。(前回募集の際には、ギリギリに申込みをしようとして、ブースの空きが無く出展できなかった方が多数いらっしゃいました。)お早目にお申込みください。
展示中、出展者は常に必ずブースにいなければならないのでしょうか。
特に「ブースに必ずいなければならない」という事はございません。
各自の責任において、自由に行動していただいて構いません。
しかしながら、事務局側では作品の販売代行や管理は致しかねますので、来場された方・作品購入を希望される方との販売・質問などの対応、また作品の管理・監視のためにも、なるべくブース近辺にいらっしゃるようにして頂くことをおすすめいたします。
写真・画像データはどのようなものを用意すればいいですか?
顔写真や代表作品、制作風景など、あなたの活動がそれとみてわかるようなイメージをご用意ください。なるべく文字の入っていないものをお願いいたします。大きさとしては、2000×2000ピクセル程度の大きさのものが望ましいです。頂いた写真・画像データは、当Webサイト内での出展者様のご紹介や、パンフレット・チラシ・フライヤーの作成、またプレスリリースなどの告知活動を行う際に使用いたしますのでご了承ください。
フード・ドリンク販売は行えますか?
会場側より飲食の販売は禁止されておりますので、食品の取り扱い及び販売はご連慮頂いております。
会場内で火を扱った作品・パフォーマンスはできますか?
会場内ではいかなる場合も火気取扱を禁止しています。火の利用、その他危険物の持込、取扱いは禁止しております。
搬入・搬出時に脚立・はしご・踏み台となるものや、台車・荷車などをお借りすることはできますか?
会場に脚立は数台ありますが、搬入・搬出時には脚立使用を希望される方が多数いることが予想されます。
展示のために脚立や踏み台の使用を予定される方は、なるべくご自身でご用意頂きますようお願いいたします。
台車・荷車などはございませんので、各自ご用意願います。
搬入・搬出の時間は限られておりますので、ご協力頂きますようお願いいたします。
搬入・搬出時に車で会場近くまで乗り入れる事はできますか?
会場には横付けすることができる車両搬入口はございますが、
車両搬入口の停車スペースの大きさ・会場の周辺道路や近隣への影響・予想されうる車両数・設定できる搬出入時間の長さなどを考慮し、会場の車両搬入口へのお車の乗り入れは不可とさせていただきます。
大変お手数ですが、お車でお越しの方は、近隣駐車場よりご自身の台車等を使っていただきお荷物を搬入口までお持ちいただくようお願いいたします。
イベントの前日に、会場に展示物や荷物を搬入出来ますか?
恐れ入りますが、イベントの前日に搬入頂くことは出来ませんのでご了承ください。
知人に搬入のみ手伝ってもらう事になったのですが、その知人の分の出展者用パスは必要になりますか?
その方は中学生以上の方ですか?もし、中学生以上の方がお手伝いするのであれば、出展者用パスは必要です。
搬入口でスタッフが出展者用パスの着用を確認をいたします。
申込み後に出展を取りやめる場合、支払ったお金の返還はしていただけますか?
受付完了後に出展を取りやめる場合、また、なんらかの理由でイベント当日に会場に来られず出展できなかった場合にも、返金・返還は一切できません。
その他のいかなる理由においても、お支払い頂いた出展料金の返金・返還は一切できません。
搬出入時などに発生した、ごみや廃棄物の処分は事務局または会場にお願いできますか?
事務局・会場では、ごみや廃棄物の処分は受付できませんので、それぞれ各自の責任にて処分頂きますようお願い致します。
宅配による搬入・搬出はできますか?
会場にて荷物の受け取り・発送手続きが出来ませんので、
搬出入の宅配便の利用はご遠慮頂いております。
出展者専用の駐車スペース・パーキングなどはありますか?
出展者専用の駐車場はございません。恐れ入りますが近隣の有料駐車場をご利用ください。会場周辺の有料駐車場についてのページにて、近隣の有料駐車場をご確認いただけます。
荷物や梱包資材等を保管する場所はありますか?
荷物・梱包資材などの保管場所はございません。各自ブース内において保管いただき、お持ち帰りいただけますようお願いします。※盗難・紛失が生じた際の責任は一切負いません。
来場Q&A
ご来場者様さま向けのQ&Aです。(質問クリックで回答が表示されます)
入場チケット・入場券はどこで買えますか?
入場チケットは、当日チケットのみの販売となります。お一人様500円です。
※小学生以下入場無料
当日チケットは、イベント当日に受付にてお求めいただけます。
未成年者の入場料金はいかほどですか?
小学生以下:無料。
中学生以上:前売りチケット1日(150円)両日(250円)・当日チケット1日(200円)両日(300円)
でございます。
会場への最寄り駅はどこが一番近いですか?
みなとみらい線馬車道駅(渋谷から東急東横線で直通運転)が一番近い駅です。
詳しくは交通アクセスのページをご覧ください。
馬車道駅の改札を出て徒歩1分で、駅から直結でそのまま会場に行くことができます。
犬などのペットと一緒に入場できますか?
恐れ入りますが、ペットを連れてのご入場はお控えください。
(ただし、補助犬・アシスタントドッグにつきましてはその限りではありません)
会場内にコインロッカーはありますか?
会場内にコインロッカーはございませんが、
馬車道駅にコインロッカーが設置されておりますので、そちらをご利用ください。
会場に銀行ATM機はありますか?
会場にはATM機はありませんが、馬車道駅構内には横浜銀行ATM機がございます。また近隣には各コンビニエンスストア、都市銀行の支店がございますので、そちらをご利用ください。
会場にて食事をするところはありますか?
会場内には、休憩スペースのみがございます。
飲食の販売は、会場側にて禁じられておりますので販売はございません。
会場あるいは会場近辺に駐車スペース・パーキングはありますか?
会場には専用の駐車スペース・パーキングはございませんので、近隣の有料駐車スペース・パーキングをご利用ください。会場周辺の有料駐車スペース・パーキングについてのページにて、近隣の有料駐車スペース・パーキングをご確認いただけます。
会場にて紙幣を小銭に両替していただくことはできますか?
事務局側では両替できかねますので、事前にご用意いただけますようお願いいたします。
遠方からヨコハマに行きます。会場の近くに楽しめる施設や観光スポットはありますか?
会場は『みなとみらい地区』に隣接しております。
- ランドマークタワー
- コスモワールド
- 赤レンガ倉庫
- 山下公園
- 横浜中華街
などにアクセス至近ですので、ヨコハマを満喫することができるかと思います。
遠方からヨコハマに行きます。会場近隣で宿泊できるホテルはありますか?
近隣には宿泊できる施設が多数ございます。
詳しくはこちらのページなどを参考になさってください。
出展アーティストの連絡先を教えていただくことはできますか?
イベント当日、直接アーティスト様にお尋ね頂ければと思います。
事務局側では、出展アーティスト様のご連絡先をお教えすることはできません。
はぐれてしまった迷子の呼び出し放送はしてもらえますか?
恐れ入りますが、呼び出し放送は対応しておりません。ご了承ください。
特に、未成年の方の場合・目を離さない、携帯電話を持たせるなど、
万が一の事態が起こらないように各自での対策をお願いいたします。
迷子については保護している場合がありますので、お近くのスタッフにお尋ねください。
車イスでの入場は可能ですか?
車イスでのご入場は可能です。会場内には車イス対応のエレベーターがございます。
同伴者様につきましても、お1人様につき1枚のチケットが必要となりますので、予めご了承ください。